思皇享多祐、嘉楽永無央。
(皇を思い多く享(すすめ)れば、嘉を祐(たす)け、楽永く央(つきる)無し。)
嘉永という時代は多難な時代で
東海・東南海の巨大地震があったり、黒船が来たり、内裏が炎上したりで
時代の変わる節目ではあったようです。
弁松の特徴は
いまでは見ることの少なくなった
経木とう言う薄い木で作られた弁当箱。
そして、味の濃さです。
健康志向の薄味に慣れてきている人が多いいまでは
「間違って味付けされているんじゃない」と言われることもあるとか
それでも、江戸の味を続けているこだわりです。
いまでは見ることの少なくなった
経木とう言う薄い木で作られた弁当箱。
そして、味の濃さです。
健康志向の薄味に慣れてきている人が多いいまでは
「間違って味付けされているんじゃない」と言われることもあるとか
それでも、江戸の味を続けているこだわりです。
卵焼きと、魚、そして野菜の煮物
じっさいに食べてみると「甘み」を感じます。
甘さを支える、しょうゆに
甘さを支える、しょうゆに
それぞれの素材の旨味がかさなるような甘みです。
箸休めに食べる
しょうがの漬物の辛さが生きています。
若い時では楽しめなかった味です。
むかし、定年間近の会社の上司の言葉を思い出しました。
「昔は年行ったらつまんないだろうなと思っていたけど
いま、楽しいよ。30歳には30歳の楽しみが、
60歳には60歳の楽しみがあるよ。」
この味もそんなひとつのようです。
若い時では楽しめなかった味です。
むかし、定年間近の会社の上司の言葉を思い出しました。
「昔は年行ったらつまんないだろうなと思っていたけど
いま、楽しいよ。30歳には30歳の楽しみが、
60歳には60歳の楽しみがあるよ。」
この味もそんなひとつのようです。
自粛の時に
近くのスーパーの弁当でみつけた
楽しみです